対応から判断するハウスメーカー営業の良し悪し

注文住宅を建築するときには、ハウスメーカー選びは非常に重要ですが、最終的に家づくりの成否を左右する上ではどのような特性の営業担当者に担当してもらうかも同様に重要です。実際に依頼するハウスメーカーを選ぶときには見積金額や施工法・提案内容などを総合的に加味して判断することになりますが、その場面であなたの判断に大きな影響を与えるのは、営業担当者であるのは明らかです。一般的に最初に担当することになった営業マンは、家が完成に至るまで変更することはないので、場合によっては1年を超える期間にわたってクライアントである施主とハウスメーカーの間をつなぐ存在になるのです。万が一営業担当者の見極めに成功しなければ、途中頓挫で契約が不成立になる可能性もあります。不成立に至らない場合でも、いざ完成してみると想定したような仕上がりにならないことも。

それではハウスメーカーの営業担当者の善し悪しを、どのあたりに着目して判断するべきなのでしょうか。まずポイントになるのは施主は建築関係には素人なので、疑問事項を曖昧にしないまま明らかにしてくれるのは必須の条件です。わからない専門用語や建築の進め方がわからない、複雑な税金の問題など施主様は疑問や不安でいっぱい。もちろん営業担当者も全ての知識に精通しているとは限りません。しかし信頼にたる担当者であれば、自力で人脈を駆使したりして疑問を明らかにし不安を払拭してくれるはずです。

逆に警戒するべき担当者の特徴として、契約の成立を急かす場合は警戒してしかるべきです。本契約の制約を急かすのは他社に乗り換えられるのを避けるが為だけの場合がほとんど。顧客視線で対応しているとは到底評価できないので、業績をあげるために会話のはしばしに契約を急かすような姿勢が垣間見られたときは警戒してかかる必要があります。

また会話の中にやたらに自慢話や他社の悪口を口癖のように繰り返す担当者もいますが、やはり警戒する必要があります。本当に自社のハウスメーカーの工法や得意分野について正しい知識を持っていれば、自慢話に持っていくまでもなくメリットを客観的に会話のなかで説得できるはずです。逆に口癖のように他社の悪口を繰りかえる営業担当者は信頼するに足りるとは評価するのは困難といえます。

信頼できる営業担当者は、他社の悪口でお茶を濁すことなく、誠実に向き合ってくれるでしょう。折り返し連絡を欠かさない、コミュニケーションを大切にし、自社サービスに造詣が深いことが必須の資質と言えます。

サイト内検索
最近の投稿
No image

対応から判断するハウスメーカー営業の良し悪し

2019年12月09日

人気記事一覧
2
No image
4
No image

対応から判断するハウスメーカー営業の良し悪し

2019年12月09日

(4148 Views)